リフォーム内窓

リモデル便器のデメリットは、トイレが詰まりやすくなる事?!

トイレのリフォームを行っているとリモデル便器というキーワードを知る様になります。実はこのリモデル便器はトイレがつまりやすくなるのでは?といわれる事があります。そこで本日は、リモデル便器についてのデメリットを中心に本当に「トイレが詰まりやすくなるのか?」の確信に迫って行きたいと思います。

<e-業者で見つかる!大田区のサッシ屋(サッシ修理、戸車交換、網戸新調)。地元の修理、リフォーム業者はここから検索>

リモデル便器とは何?

便器交換トイレリフォームを行う際に、排水管の位置というものが大切な情報の1つとなります。これを排水芯ともいいます。(詳しくは、床排水って何?DIYでトイレ交換をする時は必須、排水芯の確認方法アレコレ。で解説していますのでご参照下さい)

床排水での便器交換の場合、壁から排水管迄の長さ、つまり排水芯は200mmが標準となっています。新築などではこの長さで排水管を床から立ち上げて排水芯を調整しています。

しかし、旧来品の便器は必ずしも排水芯が200mmとはなっておらず、300mmや400mmなどバラバラです。仮に400mmの排水芯のトイレに便器を設置することは可能です。ただ、便器が壁から200mm分離れた位置で便器が取付けられてしまいます。

かなり広いトイレであればそれはそれで良いのでしょうが、一般的なトイレであれば、トイレ入り口ドアの直ぐ傍になってしまい、ゆっくり便器に腰掛ける事すら出来ない状態となってしまいます。

かといって、排水管400mmを壁から200mmに変更する工事は大変です。床を剥がしてやり直すか、床下に潜って排水管の位置を移動し、床に新しく排水管を通す穴を開けなければなりません。

この様に事をしなくても良いように開発された便器があります。TOTOのリモデル便器と言われる商品です。リフォーム用便器などとも言われる便器で画期的に発想で床の工事をしなくても便器の取付が可能になりました。

この便器の特徴は、排水管を床の上で延長する事により、既存の排水管に接続する事が出来ます。その決め手となるのが排水アジャスターと言われる部材です。

便器そのものはリモデル便器も通常便器も変わりません。要はこの排水アジャスターがあるか無いかでリフォーム便器として排水芯の位置がある範囲内に対応可能としている訳です。

具体的にはこの排水アジャスターを用いる事で305mm~540mm(TOTOピュアレストEX及びTOTOピュアレストQRの場合)までの排水芯に対応できる様になっています。

リモデル便器のデメリットはトイレが詰まりやすくなる事?!

アイキャッチ

筆者もこちらのリモデル便器を何度も設置した事があります。ただ、トイレが詰まったと言われる事は1度もありませんでした。一方で知り合いの設備屋さんの中にはリモデル便器は詰まりやすいので使いたくないと仰る方もいます。

実際にリモデル便器のデメリットは、トイレが詰まりやすくなる事なのでしょうか?

私の感想では、通常便器と取れ程変わらないが構造上、つまる可能性は少し上がる。と言う所です。一般的な紙の量、汚物の量であれば問題となる事はまずありませんが、通常便器と比べて、床下の配管に到達するまでに曲がりの数が2回増えます。通常は、便器のすぐ下は汚水の配管が便器と接続されますが、この配管に紙や汚物が流れ着くまでに2回の曲がり角がありその部分で詰まる可能性が少し増加するという事になります。

もう1度申しますが、通常の適した使用方法ではリモデル便器以外の便器と比べてリスクが上がる事はありませんが、多めのトイレットペーパーや流せるペーパーを流した時に可能性が上がるイメージです。

デメリットと言えばもう1つ通常の便器よりもメーカー価格が1万円程高くなります。排水アジャスターの分かと思われます。なぜなら便器自体は通常便器と同じだからです。

まとめ

本日はリモデル便器のデメリットについて解説しました。一部で便器が詰まりやすくなると言われるリモデル便器ですが、私のお客様で詰まり対応に伺った便器はその殆どがリモデル便器でした。そういう事も考えればリモデル便器だから詰まったというのはちょっと違うのではないかと思います。あくまでも便器の使用方法により詰まりのリスクは変わってくるのだと思います。

お客様には関係ありませんがリモデル便器で詰まりが発生すると業者としてはデメリットが1つあります。通常は取付けられていない排水アジャスターがあるので異物を流して詰まった際など便器脱着をすると排水アジャスターも脱着しなければならない事もあり作業の手間が1つ増える事です。

その時に、あ、リモデル便器だったのかとはじめて気が付く事もあります。