玄関ドア

玄関ドアのスマートキーは危険?防犯面のメリット・デメリットを解説

玄関にスマートキーを導入するときに、このような悩みはありませんか?

「スマートキーは防犯上危険?」

「スマートキーの防犯面でのメリット・デメリットを知りたい」

スマートキーは人気が急上昇している鍵ですが、防犯面での危険性やデメリットも存在するため、しっかりとリスクを理解した上で使用することが大切です。

また、現状は金属の鍵が主流となっているため、空き巣もスマートキーを狙うことは少ないですが、今後スマートキーの導入数が増えるにつれて、確実にスマートキーを狙った犯罪は発生するでしょう。

本記事では、玄関ドアの鍵にスマートキーを導入するときの危険性や防犯面でのメリット・デメリットについて詳しく解説します。

名古屋市天白区 「玄関ドア交換(玄関ドアリフォーム)玄関ドア修理」業者

スマートキーとは?

スマートキーとは、一般的な施錠に使用されている金属製の鍵を使用せずに解錠するための技術です。

玄関ドア意外にも、車やロッカー、スマートフォン、ホテルの客室など、幅広い場所で使用されているため、実際に使ったことのある方も多いのではないでしょうか。

その便利さから玄関ドアの鍵としても利用されることが多いですが、防犯面ではデメリットも多く、使い方によっては危険が及ぶ可能性もあるのです。

玄関に導入されるスマートキーの種類

画像

玄関に導入されるスマートキーの種類は以下の通りです。

  • カードキー
  • リモコンキー
  • 暗証番号錠
  • 生体認証錠
  • スマートロック

それぞれの種類について、以下で詳しく解説します。

カードキー

カードキーは、ICチップが埋め込まれたカードをかざすことで解錠できるスマートキーです。

リモコンキー

リモコンキーは、専用のリモコンが近づいたり、ボタンを押すことで解錠できるスマートキーです。

車の鍵などにも使用されています。

暗証番号錠

暗証番号錠は、事前に登録した番号を入力することで解錠できるスマートキーです。

生体認証錠

生体認証錠は、事前に登録した指紋などを読み取って解錠できるスマートキーです。

スマホの指紋認証などにも使用されている技術です。

スマートロック

スマートロックとは、スマホに専用のアプリをダウンロードすることでで解錠できるスマートキーです。

玄関ドアにスマートキーは防犯面で危険がある?

先ほどもお伝えしたとおり、スマートキーは防犯面で危険が伴います。

とはいえ、金属製の鍵についても落としてしまったり、複製されてしまったりと危険が伴うため、スマートキーに関してもデメリットを理解して正しく利用すれば防犯的なリスクを解消することができます。

玄関ドアのスマートキーの防犯面でのメリット

画像

玄関ドアのスマートキーの防犯面でのメリットは以下の通りです。

  • 鍵の開け閉めがラクになる
  • 鍵を紛失することがない
  • ピッキングされる心配がない
  • 鍵の締め忘れがなくなる

それぞれのメリットについて、以下で詳しく解説します。

鍵の開け閉めがラクになる

玄関ドアにスマートキーを導入する最大のメリットは、鍵の開け閉めがラクになるということです。

金属製の鍵の場合、鍵を閉めた後に鍵をしまったり、鍵を開けるためにカバンの中を探したりする必要がありますが、スマートキーであればその必要はありません。

また、鍵をしまっておくキーケースやキーチェーンなども必要ないため、近所に出かけるときなどはスマホだけで出かけることもできるでしょう。

鍵を紛失することがない

出し入れの多い鍵はついつい無くしがちですが、鍵を無くしてしまうと複製を作られる可能性もありますし、そのまま鍵を使って自宅に侵入されてしまうなどのリスクが伴うため、鍵を紛失したら、基本的には鍵ごと交換する必要があります。

とはいえ、鍵ごと交換するためには高額な費用がかかりますし、外出中に鍵を無くした場合は鍵を開けるために業者に依頼して高額な費用を支払うことになります。

このように、鍵を紛失することは防犯的なリスクだけではなく、高額な費用を支払うことになるため、リスクが多いのです。

しかし、スマートキーは実物の鍵が存在しないため、鍵を紛失するということはありえません。

ピッキングされる心配がない

空き巣の手口が巧妙化している昨今において、防犯性の高い鍵であってもピッキングされる可能性は0ではありませんが、スマートキーにはそもそも鍵穴が存在しないため、ピッキングされる心配はありません。

空き巣の侵入経路はピッキングだけではありませんが、ピッキングされる心配がないのであれば、他の場所に対する防犯対策を強化できるはずです。

鍵の締め忘れがなくなる

警視庁が行った調査によると、空き巣に入られた侵入手口として最も多かったのが、「無締り」となっているため、鍵の締め忘れは防犯的に最もリスクの高い行為となります。(参照:警視庁「すまいる防犯110番」)

スマートキーは自動で鍵を締めてくれるため、鍵の締め忘れがなくなります。

玄関ドアのスマートキーの防犯面でのデメリット

画像

玄関ドアのスマートキーの防犯面でのデメリットは以下の通りです。

  • 暗証番号が特定されてしまう可能性がある
  • スマートキーに対する手口が生み出されるリスクがある
  • 暗証番号を忘れてしまう恐れがある
  • 電池切れや停電すると開かなくなる

それぞれのデメリットについて、以下で詳しく解説します。

暗証番号が特定されてしまう可能性がある

スマートキーの中でも暗証番号錠を使用している場合、指紋の後や盗撮によって暗証番号が知られてしまう可能性があります。

なかでも4桁の暗証番号錠の場合、長期間使うと4つの番号だけに指紋が付着するため、素人でも特定が容易になってしまいます。

そのため、定期的に暗証番号を変更することが防犯上欠かせません。

スマートキーに対する手口が生み出されるリスクがある

現状はスマートキーを不正に解錠する手口は確立していないと言われていますが、特殊な機械によって微弱の電波を発生させてスマートロックを不正解錠する「リレーアタック」のような手口が確立するリスクは高いといえます。

このような手口に対する対策は業者が行ってくれますが、使用する側としてもそのようなリスクがあるということを覚えておきましょう。

暗証番号を忘れてしまう恐れがある

暗証番号錠を使用する場合、指定した暗証番号を覚えておく必要があります。

防犯上、定期的に暗証番号を変更しなくてはいけないため、忘れてしまうこともありますが、忘れてしまうと解錠できないため、スマホなどにメモしておくことがおすすめです。

電池切れや停電すると開かなくなる

スマートキーは電気で動いているため、電池が切れてしまったり、停電してしまうと開かなくなってしまう製品もあります。

停電は予測できませんが、電池に関しては切れないように定期的に確認することが大切です。

まとめ

本記事では、玄関ドアの鍵にスマートキーを導入するときの危険性や防犯面でのメリット・デメリットについて詳しく解説しました。

スマートキーは非常に便利であるため、今後もさらに導入件数が拡大することが予想されますが、防犯面でのデメリットもいくつかあるため、しっかりと理解した上で使用するようにしましょう。

ぜひ本記事を参考に、正しくスマートキーを活用してみてください。