水道修理

賃貸住宅でトイレの水が止まらないくなった時の対処方法

賃貸住宅にお住まいの方でトイレの水が出っ放しになって困る事がしばし起こります。原因は様々なのですが、水が出っ放しになると水道代金は入居者の方に請求が来ますので放置したままにも出来ませんね。

適切な対応を行う事で被害も最小限になります。今回は賃貸住宅で突然起こる水漏れの原因や対処法について解説いたします。参考にして頂ければ幸いです。

<e-業者で見つかる!江戸川区のガラス屋(窓ガラス修理、交換)。地元の修理、リフォーム業者はここから検索>

トイレの水が止まらなくなる原因

画像

まず、トイレタンク内部の構造を簡単に説明します。トイレタンク内にはボールタップと言う浮き玉があります。浮き玉は、タンク内の水位が上がるにつれ水の浮力によって玉が徐々に上がっていき、ある一定の位置まで浮かび上がるとボールタップの弁が閉じ水の供給をストップさせます。これがタンク内部が満水となり水がストップしている状態です。タンクレバーを引き、水を流すとタンク内部の水が無くなりますので、浮き玉が下に下がり弁が開くので再度水が供給される仕組みとなっています。トイレタンク内部ではこの様なボールタップの浮き玉が使用される度動いています。

もう1つ重要な役割をしてるのが、フロートバルブと言う部品です。こちらもトイレタンク内部の部品ですが、役割としては”栓”です。トイレのタンクレバーと連動されておりレバーを引く事はこのフロートバルブと言う”栓”を抜く作業を行うという事です。栓の抜かれたタンク内の水は便器に流れ出し、トイレを綺麗に流してくれます。

トイレの水が止まらないという事は正にこの、ボールタップかフロートバルブに起こるトラブルでそれを修理する為にはトイレタンクの蓋をあけて修理すをする事になります。一般の方には少々ハードルの高い修理内容になってくるのではないでしょうか。

賃貸でトイレの水が止まらなくなった時の対処方法

画像

それでは実際にトイレの水が止まらなくなった場合どの様に対処すればよいのでしょうか?対処方法は3つあります。1.管理会社又はオーナーに依頼して修理してもらう。2.自分で修理する。3.自分で修理業者を手配して修理をしてもらう。

細かく説明していきます。

管理会社又はオーナーに依頼して修理してもらう

もっともオーソドックスな対処方法です。可能であればこの方法で解決する事がベストです。不動産管理会社が入っている賃貸物件では、契約時に管理会社の連絡先など教えて頂いているはずなのでそこに電話をして「トイレの水が止まらなくなったので修理をして欲しい」と言えば提携先や管理会社が手配した水道屋さんが訪問してくれます。訪問の日程調整を行う必要はありますが、原則修理代金はオーナー負担になる事が一般的なので別途特約など結んでいない場合は費用負担は無い物と思われます。もちろん入居者の方に過失がない事が前提とはなります。

自分で修理を行う

トイレの水が止まらない場合は前述したように、ボールタップの不具合やフロートバルブの不具合による所が殆どです。トイレタンクレバーとフロートバルブの連結チェーンが絡まっていただけという原因もあります。ボールタップの浮き玉の浮く位置が悪くチェーンに干渉してフロートバルブが閉まらないなど、部品交換を必要としない修理は直ぐに終わりますので業者との日程調整はトイレの水が流れっぱなしで水道代金が増え続けると言うリスクもありません。DIYに自身のある方で、水道の元栓を止めて修理出来る方は一番手っ取り早い方法です。

自分で修理業者を手配して修理を行う

想定される状況としては、自分で修理をするのは無理な方で、管理会社やオーナーの対応があまり良くない、又は管理会社との関係性が良くない時など修理を依頼してもすぐに対応してくれない場合は自分で水道屋さんを見つけて水漏れ理を直接依頼する事になります。自分の持ち物(自宅)ではないと放置しておくと水道代が高額になり自身が負担しなければならなくなり本末転倒です。

「修理代金は管理会社(オーナー)さんに請求させて頂きますがコチラで水道業者を手配して良いですか?」と一言通知しておくと費用負担の可能性も少なくなるので良いと思います

トイレの水漏れ症状とは

画像

一口にトイレの水が止まらなくなったと言っても症状はまちまちです。自分で修理をされる方のために、症状と故障予測箇所をご説明します。

トイレの手洗い管から水が出っ放し、便器にも水が流れている

フロートバルブが開いた状態と思われます。タンク内に全く水が溜らない状況ですので、フロートバルブのチェーンが絡まっている、トイレタンク内に異物(装飾用の置物やビー玉、タンクに入れる洗剤、水位を調整するペットボトル等)が入っている事によりフロートバルブが閉まらない状態になっている事が考えられます。

また、ボールタップの浮き玉が全く浮き上がらない状況も考えられ、浮き玉の位置が悪く、サイフォン管やタンクに干渉しているケースやタンクの結露防止発砲スチロールの膨張などが考えられます。いずれにしましてもトイレタンク内に水が全く溜まらない時に起こる症状と言えます。

便器に少量の水がチョロチョロと流れている

最も考えられるのがオーバーフローと言う症状です。ボールタップの機器不具合により開閉弁が機能しておらず水位が一定位置に達しても水が止まらない状況です。タンク内部水が8分目程度溜っており、これ以上給水し続けるとタンクの外に水が溢れてしまうので、オーバーフロー管から便器に水を逃がしている状況です。またはフロートバルブの経年劣化も考えられます。フロートバルブはゴム製なので長年水中で可動していると表面が溶け出し極小さな隙間を作ります。その隙間から便器に水が流れ出している可能性もあります。

トイレタンク内で異音がして便器に水が流れている

こちらは、オーバーフローが原因で”シュー”と言う音がして水漏れを発生させているケース、またはダイヤフラムと言うコチラもボールタップの止水弁にはなりますが、この部分の不具合で「ドン・ドン・ドン」と比較的大きな音を発生させ水漏れを起こしている事があります。いづれもボールタップの不具合原因になりますので部品交換を行う事で修理が可能です。

まとめ

本日は賃貸住宅で起こるトイレの水漏れについて原因と適切な対象方法について記事にしました。賃貸入居中に水漏れが発生した場合はまずは管理会社に対応して頂く方向で対処すれば間違いはないです。設備器具の不具合は入居者の重大な過失がなければ原則費用を負担する事もありませんので、その事も頭に入れて金額の負担なども念の為聞いておくと間違いないでしょう。