- 京都市左京区のサッシ屋を探している
- サッシの動きが悪くなった
- 窓の開閉不具合
- サッシ交換を安くしたい
- 玄関に網戸を設置したい
- サッシの鍵のかかりが悪い
- 窓があかない
- 面格子を取付けて欲しい
- サッシに隙間があいている
- 上げ下げ窓の開閉不具合
サッシ関連の修理・交換はe-業者で解決できます!
京都市左京区のサッシ屋さんがおこなってくれる仕事とは?
サッシ屋さんは、窓サッシの修理やガラス交換、玄関サッシドア・引き戸の修理など住宅の開口部に使用されているアルミサッシの修理・交換に関して多岐に渡る業務を行っています。ただし、各サッシ業者によって得意としている分野は異なり全てに対応していない会社さんも少なくありません。
このページでは以下の分野に特化したサッシ屋さんがおこなう業務について情報と業者一覧をまとめています。
サッシ(修理・交換)
住宅の窓やドアの修理や交換を行います。窓にはクレセント錠という窓のカギや、オペレーターハンドルといわれる「クルクル」回してルーバー窓の開閉を行う設備も備わっています。また、防犯のための面格子設置や、サッシの建付け調整もサッシ屋さんの仕事です。
引き戸(修理・交換)
アルミサッシの引き戸や、室内引き戸の建付け調整やレール交換を行います。引き戸は住宅や店舗、施設など建物の色々な部分に使用されており経年劣化で動きが悪くなります。玄関、トイレ、洗面所この様な場所の引き戸や吊戸の不具合は建具屋、サッシ屋の修理対象箇所です。
戸車(調整・交換)
戸車(とくるま)は窓や引き戸を円滑に動かす役割があります。窓の動きが固くなったり、重くなる原因の多くは、窓の下に取付けられている戸車の損耗や破損によるものです。玄関引き戸にも戸車は取り付けられていますが、左右の戸車の高さがズレてしまい、玄関引き戸のカギがかかりにくくなるトラブルもあります。戸車の調整・交換もサッシ屋さんがおこないます。
京都市左京区のサッシ・引き戸・戸車(修理・交換)までの流れ!
-
- STEP 1お問合せ
- まずは、e-業者掲載店に直接電話でお問合しましょう!無料見積が可能か?支払い方法についても確認しておくと安心です。
-
- STEP 2訪問
- 訪問したガラス屋さんに、お見積り金額や支払い方法についても確認しましょう!状況によって相見積もりも検討して下さい!
-
- STEP 3完了!
- ガラス修理や交換内容を確認しましょう。問題なければ工事完了、お支払いを済ませます。3ステップで解決です!
京都市左京区|サッシ・引き戸・戸車(修理+交換)施工例
e-業者のサッシ修理・交換事例について紹介しています。実際の現場写真を掲載していますので、より具体的にイメージできると思います。
※実際の工事写真ですが、画像とテキストは完全に一致しないことがあります。
※e-業者直営店や担当地域店などで料金は異なります。
店舗のサッシドアでフランス落としというパーツを交換しました。フランス落としとは両開きドアの鍵の無い片方だけに設けられている扉の締め具です。扉の上下に取付けられていて、つまみを操作することで扉の固定と解除を行えます。こちらの現場では下のフランス落とし操作部の動きが極めて悪い状況です。お客様へのご提案としては、上下同じ年数をしようしているので現状悪くなっている下の部品のみ取替ええても、また近いうちに上部フランス落としも悪くなる可能性が高いのでは?とお伝えし上下の部品交換を38,000円でご注文頂きました。施錠に心配の残る状態でしたのでなるべく最速で部品を取り寄せ工事を終えました。
ご利用ありがとうございます。
使用年数が20年を経過しているアルミサッシの戸車交換をさせて頂きました。
こちらのお客様はサッシ修理に関してネットで色々と調べられており「取替用の戸車では無く、
正規品の戸車に交換して欲しい」とご希望されています。
弊社の修理方針も可能な限り正規品への戸車交換なので戸車の形状を手掛かりに
ベテラン社員の方に写真を見てもらって商品を特定しました。
純正品は生産終了で入手できませんが、幸にも代替品がまだ入手可能でしたので
部品を取り寄せサッシ修理完了です。軽々動く様になりご満足して頂けました。
窓サッシの建付け調整をおこないました。サッシの動きには問題無いのですが窓を閉めて枠にビタッと当てても
少し隙間が発生している状況です。
「いつ頃からこの様な感じなのですか?」不具合の発生時期を確認する為にお聞きすると、昨年の春先より少しずつ隙間が
広がっていると仰っています。
通常は戸車の高さが左右揃っておらずその結果隙間が開いてしまうケースが多いです。一度両方の戸車とも目一杯高くしても隙間の状態を確認しましたが
それ程変化なしです。
かといって戸車が悪い感じもなく、一度サッシを取り外し、サッシの片方をトントンと地面に置いた板に落としサッシ全体の傾きを
修正し再度状態を確認しました。お~イイ感じに隙間がなくなりました。仕上げにクレセント錠のかかりも調整作業完了です。
ご依頼ありがとうございました!
サッシ(修理・交換)費用の相場
画像はクリックで拡大します。
サッシ関連の工事やパーツ交換を業者依頼した際にかかる費用の相場をお伝えいたします。
ザックリで良いのでどれくらいの料金になるか知りたい方は参考にして下さい。
自分でできる?DIYサッシ関連修理方法!
窓サッシのカビを落とす方法とは?
【重曹とクエン酸を使って掃除】
窓サッシはほこりがたまりやすく、そこに結露が溜まってカビが生えやすくなります。一番良いのは、日ごろから窓サッシを掃除して、ほこりを除去することです。しかし、つい忘れてしまい、気付くとカビが生えていることがあります。
そんな時は、重曹とクエン酸を試してみましょう。どちらも同じくらいの量を用意します。最初に計量器や小さなボウルなどを使って、二つを混ぜ合わせます。そして、混ぜた粉をカビがある場所にふりかけていきます。その後、水をかけましょう。すると、水をかけた部分から泡が出てくるはずです。そのままの状態で30分ほど放置してから、ウエスで水拭きします。さらに、乾いたウエスでキレイにすれば完了です。
【塩素系漂白剤で頑固なカビ対策】
たいがいのカビは上記のやり方で落ちますが、かなり頑固にこびりついている状態ではカビが黒く残ってしまうことがあります。そんな時は、塩素系漂白剤を使うと良いでしょう。ハイターなどの漂白剤を黒い部分にふきかけて、ラップもしくはキッチンペーパーでカバーして、30分以上置いておきます。その後、水拭きすれば白くなって、きれいに掃除できるはずです。今後のカビ予防のために、アルコールを吹きかけておくと安心です。
サッシ業者一覧の活用ガイド
※以下のサッシ業者一覧には見積りや出張費用が無料の業者さんが多く掲載されていますが、念のため、利用者様ご自身でも、見積りや出張費に関する事は事前にご確認下さい。
※複数の業者さんから相見積もりをとって適切な相場の料金を知る事から始めましょう。
※”安かろう悪かろう”にならない様に、安さだけではなく、誠実な会社とお取引をする気持ちで業者選定を行いましょう。
※アフターサービスなどもしっかり行ってくれるのか、確認しましょう。