- 東京都北区のサッシ屋を探している
- サッシ戸車を交換して欲しい
- 引き戸の修理をして欲しい
- サッシ交換を安くお願いしたい
- 玄関引き戸戸車交換希望
- 窓サッシの修理をして欲しい
- クレセント錠交換
- 面格子を取付けて欲しい
- ルーバー窓のクルクル修理
- サッシレールの交換希望
サッシ関連の修理・交換はe-業者で解決できます!
東京都北区のサッシ屋さんがおこなってくれる仕事とは?
サッシ屋さんは、窓サッシの修理やガラス交換、玄関サッシドア・引き戸の修理など住宅の開口部に使用されているアルミサッシの修理・交換に関して多岐に渡る業務を行っています。ただし、各サッシ業者によって得意としている分野は異なり全てに対応していない会社さんも少なくありません。
このページでは以下の分野に特化したサッシ屋さんがおこなう業務について情報と業者一覧をまとめています。
サッシ(修理・交換)
住宅の窓やドアの修理や交換を行います。窓にはクレセント錠という窓のカギや、オペレーターハンドルといわれる「クルクル」回してルーバー窓の開閉を行う設備も備わっています。また、防犯のための面格子設置や、サッシの建付け調整もサッシ屋さんの仕事です。
引き戸(修理・交換)
アルミサッシの引き戸や、室内引き戸の建付け調整やレール交換を行います。引き戸は住宅や店舗、施設など建物の色々な部分に使用されており経年劣化で動きが悪くなります。玄関、トイレ、洗面所この様な場所の引き戸や吊戸の不具合は建具屋、サッシ屋の修理対象箇所です。
戸車(調整・交換)
戸車(とくるま)は窓や引き戸を円滑に動かす役割があります。窓の動きが固くなったり、重くなる原因の多くは、窓の下に取付けられている戸車の損耗や破損によるものです。玄関引き戸にも戸車は取り付けられていますが、左右の戸車の高さがズレてしまい、玄関引き戸のカギがかかりにくくなるトラブルもあります。戸車の調整・交換もサッシ屋さんがおこないます。
東京都北区のサッシ・引き戸・戸車(修理・交換)までの流れ!
-
- STEP 1お問合せ
- e-業者に電話(0120-139-774)でお問合しましょう!直営店か提携していサッシ屋さんにおつなぎします!
-
- STEP 2訪問
- 訪問したサッシ屋さんに、お見積り金額や支払い方法について確認しましょう!
-
- STEP 3完了!
- 依頼したサッシ修理・交換をチェックし問題なければ完了です。お支払いを済ませます。3ステップで解決です!
東京都北区|サッシ・引き戸・戸車(修理+交換)施工例
e-業者のサッシ修理・交換事例について紹介しています。実際の現場写真を掲載していますので、より具体的にイメージできると思います。
※実際の工事写真ですが、画像とテキストは完全に一致しないことがあります。
※e-業者直営店や担当地域店などで料金は異なります。
窓の動きが悪く自分でサッシを外したところ、サッシの滑車が壊れている事を発見され
滑車、つまり戸車(とくるま)を交換して欲しいとご相談をいただきました。
現場に伺いお話しをお聞きすると、ご自分で戸車交換をしようかと思ったがどの戸車が合うか
判断がつかずに断念されたそうです。
戸車には汎用品の取替え用部品がありますが、使用感などを考えるとやはり純正品や代替部品の方が勝ります。
お客様が断念された理由は「戸車のメーカーや品番がわからないから」というものでしたが、
私の方で以前取替した部品と同じ形状をしていましたので同じものを取り寄せピッタリ適合しました。
「さすがプロ」とお褒めの言葉を頂きました。ありがとうございます。
窓サッシの修理でコーキングを施工をおこないました。具体的にはガラスが破損した現場で、
現在接着されているコーキングを一旦切り取り、ガラスを入れ替えした後に新しくコーキングを充填する工事です。
通常ガラスの回りはゴムかコーキングが設置されガラスが動かない様に押さえつつ気密性を高めています。
コーキング施工のメリットはゴムに比べガラスにしっかり接着されますので、万が一ガラスが割れた時でも滑落の危険性が
少ないです。その為、ビルやマンションではガラス破損の滑落防止も考慮しコーキングで施工されているケースが多いです。
一方、デメリットは費用が高くなります。
ゴムだと再利用も可能ですが、コーキングは必ず既存を切り取るので手間と材料費がかかってしまいます。
3,000円~10,000円は割高になるでしょう。
引き戸の窓サッシ修理で現場対応いたしました。
「ついさっきまで普通に使えていたのに急にサッシが閉まらなくなった。困っているの早急に対応をお願いしたい」
この様な案件です。
当日は夕方まで現場が入っていて「明日の午前中ならご対応可能です」と1日お待ち頂いてのご訪問です。
早速、サッシをチェックすると5センチ程窓があいた状態で確かにサッシが動きません。隣の部屋からベランダに出て
外から力を加えるのですがこれでもダメ。ちょっと強引にスクレーバーをサッシの下からあてがいサッシを浮かすよに
動かすと”ガクン”と何かが外れた感じになりサッシが動きました。サッシを取り外して確認すると戸車が少し変形していましたので
ほぼ確定で戸車の不具合によりサッシに噛んでしまったと原因を特定しました。戸車取り寄せに少し時間がかかりましたが
無事修理完了です。
サッシ(修理・交換)費用の相場
画像はクリックで拡大します。
サッシ関連の工事やパーツ交換を業者依頼した際にかかる費用の相場をお伝えいたします。
ザックリで良いのでどれくらいの料金になるか知りたい方は参考にして下さい。
自分でできる?DIYサッシ関連修理方法!
自分でできるサッシの音漏れ対策について
防音シートの有効活用をまず検討してみよう!
騒音トラブルは近隣住民との間に起こるトラブルの中でもとくに厄介なものです。それを避けるためにも音を立てやすい環境にある家では防音・音漏れ対策が重要になってきます。
サッシの音漏れ対策に関しては、まず窓ガラスに防音シートを貼り付ける方法が手軽な選択肢として挙げられます。窓ガラスに貼るだけで効果を発揮するので非常に簡単かつ効果的です。
また、窓ではサッシの部分に貼る方法もあります。サッシの種類や状態によってはサッシ部分から音が漏れてしまっている可能性もあるからです。
窓サッシが古い場合、どこかに隙間ができてしまっているかもししれません。そんなときには隙間を防音シートやテープなどで塞いでみましょう。これだけでもずいぶんと違うはずです。もちろん、隙間が気になる場合にはサッシの交換も検討してみましょう。
これらの方法でもまだ不安、という場合には防音カーテンを導入してみましょう。これも手軽な方法ではありますが、防音シートに比べて費用がかかること、室内のインテリアや採光性にも関わってくる部分でもあるので慎重に製品を選んでいく必要があります。基本的には防音シートをメインにして音漏れ対策を行っていくことになるでしょう。
ここまでやってもまだ音漏れの問題が解消できない場合にはDIYでは難しく、二重窓の導入などの本格的な対策が必要になってきます。
サッシ業者一覧の活用ガイド
※以下のサッシ業者一覧には見積りや出張費用が無料の業者さんが多く掲載されていますが、念のため、利用者様ご自身でも、見積りや出張費に関する事は事前にご確認下さい。
※複数の業者さんから相見積もりをとって適切な相場の料金を知る事から始めましょう。
※”安かろう悪かろう”にならない様に、安さだけではなく、誠実な会社とお取引をする気持ちで業者選定を行いましょう。
※アフターサービスなどもしっかり行ってくれるのか、確認しましょう。