ガラス修理・ガラス交換

ガラス板はどこで買える?ホームセンター、100均、ネット通販を調査した

ガラス板の購入について、このような悩みはありませんか?

「ガラス板はどこで買える?」

「ガラス板の費用相場は?」

「ガラス板の代用品はある?」

窓ガラスが割れてしまったり、インテリアとして使ったりと、さまざまな場面で使用するガラス板ですが、購入する頻度が少ないこともあり、どこに売っているのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

なんとなく、ガラス専門店に依頼すると高くつきそうなイメージもありますよね。

また、ガラス板と同等の機能性を持った代用品のほうが良ければ、ガラスでなくてはいけないというこだわりのない方も多いのではないでしょうか。

本記事では、ガラス板が買える場所や費用相場、代用品などについて詳しく解説します。

<e-業者で見つかる!練馬区の「ガラス屋(ガラス修理・ガラス交換)」業者さん>

ガラス板が買える場所は?

画像

ガラス板が売っているのかについて、以下の販売店を調査しました。

  • ホームセンター
  • 100均
  • ネット通販
  • 東急ハンズ
  • 家具・インテリアショップ

それぞれの販売店について、以下で詳しく紹介します。

1.ホームセンター

以下のようなホームセンターではガラス板の取り扱いがあります。

  • カインズ
  • コーナン
  • コメリ
  • ホーマック
  • カーマホームセンター
  • ビバホーム
  • ケーヨーデイツー
  • 島忠ホームズ

ほとんどのホームセンターではガラス板の取り扱いがあり、サイズや種類についても豊富であることが多いため、お近くにホームセンターがある場合はチェックしてみることがおすすめです。

また、ホームセンターではガラス板のサイズを調整するためのカットや、自宅まで安全に運んでくれる配送サービスなどを行っている場合もありますので、合わせて確認してみるといいでしょう。

ただし、ガラス板を購入したい人はホームセンターを選択することが多いため、在庫がない場合も多いということを覚えておくようにしましょう。

2.100均

ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均では、”ガラス板”という商品は販売されていません。

ただし、フォトフレームや観賞用ボックスに使用されているガラスを取り外すことでガラス板として使用できることがあります。

とはいえ、100均で使用されているガラス板は小さいものがほとんどですので、大きなガラス板を探している場合は100均では見つからないでしょう。

3.ネット通販

Amazonや楽天市場、Yahooショッピングなどのネット通販ではガラス板を買うことができます。

ネット通販であれば必要な厚さ、大きさ、種類などをさまざまな商品から比較検討することができるため、価格も製品も納得したうえで購入することができるでしょう。

ただし、ネット通販の場合は送料がかかってしまったり、発送日が1週間以上先になる場合、イメージと異なるガラス板が届く場合など、いくつかのデメリットがあります。

ホームセンターで売られているガラス板に比べるとクオリティが低いこともあるため、しっかりとした商品なのかを見極める力が必要です。

もしガラス板選びに不安がある場合は、Amazonや楽天市場などのネットショップではなく、ガラス専門店のネット通販を利用すると安心でしょう。

4.東急ハンズ

東急ハンズはさまざまな商品を売っていますので、ガラス板の取り扱いがある店舗もあります。

東急ハンズのグループ会社にはカインズがあるため、建材などのラインナップにも優れており、「ハンズ渋谷店」のように店舗内に工房がある店舗においてはカットしてもらうこともできます。

ただし、工房によってカットできる条件が決まっており、ハンズ渋谷では以下の条件でのカットを承っています。

  • 2mm又は3mm厚
  • 最大面積900mm×600mmまで
  • 長方 正方の四角形
  • 断面磨きは出来ないため切りっぱなし

(参照:ハンズ渋谷店

条件はハンズの店舗によっても異なるため、お近くのハンズに工房がある場合はどのようにカットしてもらえるのかを事前に確認しておくといいでしょう。

なお、東急ハンズと同じようにさまざまな商品を扱っているドンキホーテやロフトではガラス板、無印良品では取り扱っていないことが多いため注意しましょう。

5.家具・インテリアショップ

IKEAやニトリなどの家具・インテリアショップではガラス板の取り扱いがあります。

ただし、あくまで販売されている家具に使用できるガラス板が用意されており、カットなどのサービスがない場合もありますので、目的によっては最適なガラス板を見つけることができないことも多いです。

ガラス板の価格相場

画像

ガラス板の値段はサイズによっても大きく異なりますが、一般的なガラス板の10cm×10cmの場合で1,000円〜1,500円ほどが価格相場となっています。

ガラス板を安く買えるのはどこ?

先ほどもお伝えしたとおり、ガラス板はサイズによっても価格は異なりますが、参考程度に以下の表に販売店と商品価格をまとめました。

販売店値段
Amazonケイ・ジー・ワイ工業 強化ガラス棚板 5X200X300mm:1,211円OOKABE GLASS ガラス板 普通ガラス:2,070円(500×500mm) 四角形 透明ガラス 厚み3mm(サイズオーダー可能):6,830円
コーナン816X2ガラス砂目 300×450×2mm:2,288円816Z2ガラス砂目 450×900×2mm;5,478円
モノタロスフロート透明ガラス:3,790円〜ガラス板(透明):1,703円〜

このように、販売店によって価格は異なりますが、ホームセンターもしくはAmazonなどのネット通販で購入すると専門店よりも安く購入できることがわかりました。

ただし、必要な条件によっても値段は異なりますので、複数の販売元で相見積もりを取ることで安く購入できるはずです。

ガラス板の代用として使える素材は?

ガラス板の代用として使える素材には以下のようなものがあります。

  • アクリル板
  • 塩ビ板

それぞれの素材について、以下で詳しく紹介します。

1.アクリル板

アクリル板はガラス板やり透明性にやや欠けるものの、同等の透明性を誇るアクリル板も開発されていることからガラスの代用として使われることが多いです。

ガラス板よりも価格が高い傾向にありますが、強度や加工のしやすさに優れています。

2.塩ビ板

塩ビ板はアクリル板やガラス板よりも透明性が低いですが、ガラス板よりも耐久性が高い傾向にあり、何より価格が安いためガラス板の代用として使われることが多いです。

まとめ

本記事では、ガラス板が買える場所や費用相場、代用品などについて詳しく解説しました。

普段買い物しているときには目につく機会は少ないですが、実はガラス板はホームセンターや東急ハンズ、インテリアショップなど、さまざまな場所で売られていますし、ネット通販でも購入することができます。

ただし、サイズによって値段が大きく異なりますので、必要なサイズを測った上で商品を探すといいでしょう。

ぜひ本記事を参考にしてガラス板を選んでみてください。