断熱対策について、このような悩みや疑問はありませんか?
「窓まわりの断熱対策はなぜ必要?」
「窓サッシまわりの断熱対策をDIYで行う方法は?」
「DIYで断熱対策するメリットは?」
本記事では、窓サッシまわりの断熱対策の必要性やメリット、DIYで行う方法などについて詳しく解説します。
<e-業者で見つかる!千葉県の 「サッシ屋・引き戸・戸車(修理+交換)」業者さん>
窓サッシまわりの断熱対策はなぜ必要?
室内の熱の出入りのほとんどが窓を中心とした開口部から行われているため、室内の断熱性能を高めるためには窓サッシまわりの断熱対策は欠かせないのです。
一般社団法人 日本建材・住宅設備産業協会によると、冬に暖房の熱が室外に流出する割合の58%ほどが窓からとなっており、夏の冷房時に外から熱が入ってくる割合の73%ほどが窓となっています。
このように、窓サッシまわりの断熱対策をすることで、室内の温度を快適で過ごしやすく保つことができるため、窓サッシまわりの断熱対策は欠かせないのです。
(参照:一般社団法人 日本建材・住宅設備産業協会「開口部からの熱の出入りは、どの位あるのですか?」)
窓サッシまわりの断熱対策をDIYで行う方法
窓サッシまわりの断熱対策をDIYで行う方法には以下のようなものがあります。
- 断熱シートを窓ガラスに貼り付ける
- プラダンを貼り付ける
- 遮熱カーテンを設置する
- 窓サッシに隙間テープを貼り付ける
- ポリカーボネート板を設置する
- 窓に断熱ボードをはめ込む
それぞれの方法について、以下で詳しく解説します。
1.断熱シートを窓ガラスに貼り付ける
窓サッシまわりの断熱対策をするもっとも定番で簡単な方法は、断熱シートを貼り付けることでしょう。
ホームセンターやネット通販などでも断熱シートは販売されており、窓ガラスに貼り付けるだけで高い断熱効果が期待できます。
ただし、熱伝導率の高いアルミサッシを使用している場合、サッシ部分の断熱対策をすることはできないため、断熱シートだけでは断熱効果が十分ではなく、結露が発生しやすい状況になりやすいです。
2.プラダンを貼り付ける
熱伝導率の低いポリプロピレンから作られる「プラダン(プラスチック段ボール)」を窓サッシに貼り付けることで、二重窓として高い断熱性能を得ることができます。
プラダンは断熱性能の高い素材が使用されているだけではなく、中心が空洞になっており空気層が作られているため、素材以上に高い断熱性能があるのです。
ただし、窓サッシのサイズに合わせて正確にカットしないとプラダンと窓サッシの間にスキマができてしまい断熱効果が下がってしまうため、かならずスキマが生じないように設置しましょう。
3.遮熱カーテンを設置する
遮熱カーテンや断熱カーテンを設置することで、窓サッシとカーテンの間に空気層が形成されるため、カーテンなしの場合にくらべて高い断熱効果を発揮します。
また、通常のカーテンに比べて遮熱カーテンや断熱カーテンは断熱性能の高い素材が使用されているため、通常のカーテンが通してしまう紫外線をカットしたり、熱の出入りを制限するなどの効果があります。
4.窓サッシに隙間テープを貼り付ける
窓枠と窓サッシの間にスキマが生じていると熱の出入りが発生してしまうため、非常に断熱性能の低い窓サッシと言えます。
そのため、古い窓サッシなどでスキマが生じている場合は隙間テープを活用して隙間を埋めるだけでも高い断熱効果が期待できるのです。
5.ポリカーボネート板を設置する
アクリル板と同様にプラスチック素材でDIY素材としても人気の高い「ポリカーボネート板」を内窓として設置することで断熱効果アップが期待できます。
ポリカーボネート板は紫外線や衝撃にも強いため窓サッシまわりのDIYにも最適ですが、表面に傷がつきやすいことやアクリルやガラスに比べると透明度がやや低いことに注意が必要です。
6.窓に断熱ボードをはめ込む
窓の大きさにカットしたスタイロフォームや発泡スチロールなどの断熱ボードをはめ込むだけでも大きな断熱効果を得ることができます。
断熱ボードと窓枠にスキマが生じてしまうと空気の出入りが発生してしまい断熱効果が下がってしまうため、窓枠のサイズを正確に測るとともに断熱ボードを正確にカットすることが必要になりますが、高い断熱効果があります。
窓サッシまわりの断熱対策をDIYで行うメリット
窓サッシまわりの断熱対策をDIYで行うメリットは以下の通りです。
- 光熱費を節約できる
- 費用を抑えて断熱対策できる
それぞれのメリットについて、以下で詳しく解説します。
光熱費を節約できる
窓サッシまわりの断熱対策をすることで、室内の気温が外気の影響を受けにくくなるため、快適な気温に保ちやすくなります。
そのため、エアコンやヒーターなどの効きが良くなり、光熱費の節約にも効果が期待できるのです。
電気代の高騰が度々問題になる昨今において、窓サッシまわりの断熱性能は電気代節約にも大きな効果が期待できます。
費用を抑えて断熱対策できる
窓サッシまわりの断熱対策を専門業者に依頼する場合、窓ガラスを断熱性能の高いものに交換したり、窓サッシを樹脂製のものに交換したり、二重窓を設置したりと、高額な費用が発生するリフォームが主になります。
しかし、DIYであれば数百円〜数千円で行える断熱対策も多いため、費用を削減して断熱対策を行うことができるのです。
もちろん、専門業者に依頼して断熱対策したほうが高い効果が期待できますが、まずはDIYで断熱対策をしてみるものおすすめです。
窓サッシまわりの断熱対策をDIYで行うことに関するQ&A
ここでは、窓サッシまわりの断熱対策をDIYで行うことについてよくある質問をQ&A形式で紹介します。
ニトリに二重窓キットは売っている?
ニトリには「樹脂内窓」という名前の二重窓キットが販売されています。
ただし、DIYで設置することは推奨されておらず、業者に設置してもらうことが一般的です。
二重窓DIYは効果がなしってホント?
DIYで二重窓を設置する場合、断熱性能の高い素材を使用することはもちろん、スキマを無くして気密性を高くすることが重要となります。
DIYで二重窓を設置する場合、気密性が低くなってしまうことが多いため、高い断熱効果を発揮できないことも多いです。
ニトリに断熱ボードは売っている?
ニトリには断熱ボードとして「冷気ストップボード(WB3 200X45)」が販売されています。
吸盤で固定することができ、ハサミでカットすることができるため、使い勝手のいい商品です。
窓サッシまわりの断熱対策を100均だけで行える?
100均には断熱シートなどの商品が売られているため、100均の商品だけで断熱対策をすることは可能です。
また、、プラスチックダンボールなども販売されているため、アイデア次第では窓まわりの断熱対策をすることができるでしょう。
まとめ
本記事では、窓サッシまわりの断熱対策の必要性やメリット、DIYで行う方法などについて詳しく解説しました。
窓まわりの断熱対策はDIYでも十分行うことができますが、気密性を高めないといくら断熱性能の高い素材を使用しても効果が得られにくいため注意しましょう。
ぜひ本記事を参考にして、窓まわりの断熱対策をDIYで行ってみてはいかがでしょうか。