ガラス修理・ガラス交換 / 窓リフォーム

【なるほど!】マンションの窓に結露が発生しやすい原因と対策!

マンションにおける結露について、このような悩みはありませんか?

「マンションでは結露が発生しやすい?」

「結露を放置するとどうなる?」

「マンションでできる結露対策は?」

結露対策は住宅に住んでいる限り永遠の課題となりますが、マンションでは特に結露が発生しやすいと言われています。

結露が発生することはある程度は仕方のないことですが、しっかりと対策しないと大きなトラブルに繋がる危険性もあるのです。

本記事では、マンションに結露が発生しやすい原因や対策方法について詳しく解説します。

<e-業者で見つかる!世田谷区の 「窓リフォーム・内窓取付・二重サッシ(断熱+防音)」業者さん>

そもそも結露が発生する理由

画像

結露が発生する理由は、暖かい空気が冷たい空気に変わるときに暖かい空気が含んでいた水蒸気が水滴になるからです。

空気中には水蒸気が含まれていますが、暖かい空気ほど水蒸気を多く含むことができ、冷たい空気ほど水蒸気を含むことのできる量が減ります。

空気中に含むことのできる水蒸気の量のことを「飽和水蒸気量」といいますが、飽和水蒸気量の多い暖かい空気が冷たい窓に触れるなど、急激に温度が下がることで空気が水蒸気として保持することができず窓に水滴として付着してしまうのです。

このようなメカニズムで結露が発生してしまいます。

マンションに結露が発生しやすい原因

マンションに結露が発生しやすい原因は以下の通りです。

  • 気密性が高いから
  • 断熱性能が高いから

それぞれの原因について、以下で詳しく解説します。

1.気密性が高いから

戸建て住宅やアパートに比べるとマンションが気密性が高いことが結露が発生しやすい大きな原因になります。

マンションは気密性が高いため、室内の温度を過ごしやすく保ちやすくなるということが特徴です。

そのため、冬場はエアコンなどで室内を温めることでエアコンの効きが早く、冷気が室内に入ってきにくくなりますが、それだけ室内の暖気と外気の冷気の温度差が大きくなるため、窓ガラスに結露が発生してしまうのです。

また、気密性が高いと外気が室内に入ってきにくくなるため、室内に湿気が溜まりやすく、暖かい空気になっている室内の空気に水蒸気が多く含まれてしまいます。

このように、マンションの気密性が高い構造であることが結露が発生しやすい大きな原因となっているのです。

2.断熱性能が高いから

マンションは断熱性能が高いため、開口部である窓ガラスに結露が発生しやすくなります。

先ほどもお伝えしたとおり、マンションは気密性が高いことから室内の温度が高く保たれやすく湿気が溜まりやすいですが、断熱性能が高いため開口部である窓付近で一気に空気の温度が下がってしまいます。

室内の熱の出入りの70%ほどと言われていますが、気密性の高いマンションでは熱のほとんどが窓から出入りするため、結露が発生しやすいのです。

マンションで発生した結露を放置すると起こるトラブル

画像

マンションで発生した結露を放置すると起こるトラブルは以下の通りです。

  • サッシが腐食する
  • カビが発生する

それぞれのトラブルについて、以下で詳しく解説します。

サッシが腐食する

マンションの多くはアルミサッシが使用されていますが、結露の水分をそのままにしてしまうと腐食が進んでしまう恐れがあります。

結露は窓ガラスに留まるのではなくサッシレールに溜まってしまうため、放置してしまうと水滴が空気と反応することで酸性に傾き、結果としてアルミの腐食につながってしまうのです。

カビが発生する

カビは湿度・温度・栄養の3つの条件が揃うとどこでも発生するため、室内に結露が発生すると、髪の毛やホコリなどの有機物を栄養素としてカビが発生してしまいます。

カビが発生すると不衛生なだけではなく、アレルギーの原因になったり、建材の腐食、害虫の発生など、さまざまなトラブルを引き起こす原因になります。

マンションで結露が発生したときの対策方法

画像

マンションで結露が発生したときの対策方法は以下の通りです。

  • 除湿機を使用する
  • 窓ガラスを交換する
  • 結露防止シートを貼り付ける
  • 定期的に換気をする

それぞれの対処法について詳しくご紹介していきます。

除湿機を使用する

除湿機を使用することで空気中の水蒸気量を減らすことができるため、結露の発生を防ぐことができます。

冬場は乾燥しやすくなるため加湿器を使用することも多いですが、加湿器を使用すると空気中の水蒸気量が増えてしまうため結露の量もかなり増えてしまうのです。

そのため、もし加湿器を使用する場合は結露が発生することを前提に使用するもしくは窓際に除湿機を使用することで結露の発生を防ぐことができます。

窓ガラスを交換する

一般的な窓ガラスよりも結露対策にも効果的な窓ガラスに交換することで、結露を防ぐことができます。

結露対策に効果的な窓ガラスとしては、ガラスを合わせて使用することでガラスとガラスの間に空気層を設ける「ペアガラス」や「トリプルガラス」や、ガラス表面に特殊な金属膜をコーティングすることで熱の放射を抑制する「Low-E複層ガラス」、ガラスとガラスの間に真空層を設ける「真空ガラス」などが代表的です。

いずれの窓ガラスは結露対策だけではなく断熱性能が高い製品がほとんどですので、エアコンの効きをさらによくすることで光熱費削減にも効果が期待できます。

結露防止シートを貼り付ける

結露防止シートを窓ガラスに貼り付けることで、結露の発生を防いだり、発生した結露の水分を吸収してくれる効果があります。

断熱シートや遮熱シートを貼り付けることで結露の発生を防ぐことができ、吸水シートを貼り付けることで発生した結露の水分を吸収してくれる効果が期待できます。

結露防止シートは100均でも購入することができるお手軽な方法ですが、窓ガラスの見た目が悪くなってしまったり、結露が発生すると剥がれてしまう可能性が高いことなどがデメリットです。

定期的に換気をする

マンションは気密性が高いため、定期的に窓を開けたり換気扇を回したりと、換気することが大切です。

換気をしたからといって完全に結露の発生を防ぐことはできませんが、室内の湿気を取り除くことで結露の発生を減らすことができます。

マンションは24時間換気しておくことが基本となっていますので、虫の侵入や汚れが気になって自然給気口などを閉じ切っている場合は注意が必要です。

まとめ

本記事では、マンションに結露が発生しやすい原因や対策方法について詳しく解説しました。

マンションは気密性の高さや断熱性の高さから結露が発生しやすいという一面があります。

結露が発生しやすいですが、結露防止シートや換気などでしっかりと対策することで大きなトラブルに発展する可能性は低いですが、結露対策を面倒と感じたり、結露の発生があまりにも多い場合は窓ガラスを交換することで大きな効果を発揮するので検討してみるといいでしょう。

ぜひ本記事を参考にして、マンションの結露対策をしっかりと行ってみてください。